実在都市作成日記  NAGOYAを再現しよー  by tkiyoto
その20
11月10日(晴れ) 警察の大きな違い

 ラジオを聞いてるとよく、歌手が営業で出演しに来ているが、パーソナリティー(※1)がかなり高い確率で「どうですか、名古屋は」と聞いているのをよく耳にする。そういう場合は大概「食べ物が美味しい」と無難に答えているんだよな。タレント事務所に「答え方マニュアル」でもあるのかしら(のび太風)。

 さて、錦通りは再現しないことにして(※2)気づいたことが一つある。

 地下鉄は錦通の下に作られている!

 ・・・・どうでもよろしいがな。というつっこみを受けそうだが、こだわりたいポイントなのだ。公営の地下鉄(のトンネル)という物は公共建築になるわけだから、公共の土地を利用するのが一般的だ。公共の土地といっても地下だから公共の土地の地下空間を利用する−すなわち道路の下に建設されるのが一般的だ(どうしても曲げたい場合は私有地に入ることもあるが)。
 
 ああ、困った。(ワンパターン)

 ・・・まぁいい。これは地下鉄作るときに考えよう(←なら今言うなよ)。それよりも地下街が再現できない方を騒げといわれそうだが。


 やっと本題に入るが、今回のお題は警察署である。
 警察署・・・イヤな響きだ、という方は何かやましいことがあるのかもしれない。まぁそれはさておき都市において必要な機関であることは誰もが認めるところだろう。

 そんな警察署だが、大きな問題がある。それは、皆さんご存じの通りSimCityではシリーズを通してずーっと3×3タイルの警察署しかないことであり、だからといって「警察署はもっとそれぞれ違うデザインだ」というワケではなく、問題なのは交番・駐在所がないのだ!(※3)
 結構おられるのではないだろうか、自分の街には警察署はなく交番だけしかないという理由で、自分の街を再現しようと交番を警察署にしたらかなり間隔が広くなってしまったとか言う人は。あきらかに巨大すぎるってパッと見てわかるからしないかなぁ。


 そもそも警察の機構がアメリカと日本では大きく異なるのである。アメリカ、アメリカってSimCity研究報告で聞き飽きた人も多いかと思われるが、私だってねぇムニョムニョ・・・

 日本では、いわゆる警察(※4)は「○○県警」「○○府警」「北海道警」などの都道府県警察(東京都は警視庁)になるが、アメリカでは州警察、郡警察とか、市警察がある(※5)。この市警察(町・村警察もある)と言うやつはその名の通り市が持つ警察、「自治体警察」である。と言ってもお金が必要なのでお金のある街しかできない。だから町(タウン)でも町警察がなかったりもするらしいぞ。日本でも戦後、数年ほど自治体警察を導入した時期もあったが、現在はなくなっている。これについてはそのうち研究報告の方でやるだろう。きっと。
 ようするにSimCityで警察を置けるというのはそういった自治体警察だからと言うことですな。ちなみにアメリカでは消防署も自治体が持ってます(これは日本も同じ)。テロ以降NYPD、NYFD(※6)などの帽子を見かけるのもそういうわけです。

 まぁ、SimCityに関して言うなら予算の関係がありますな。
 自治体警察じゃないと、当たり前のことなんですが自治体じゃないところが予算を編成するわけなんです。名古屋市の場合は愛知県警ですから、愛知県の予算から出てます(あと警察庁から)。警察自体の管理者も愛知県の県知事、そして公安委員会です。県警の名が示すとおり県の物です(物というのもどうかと思うが)。

 ・・・ってこたぁ再現するのは無理やんか!

 とは思ったりしますが、こんなことは今に始まったことではないので後戻りせず先へ進むことにします。


 まぁそんな裏事情(?)は気にせず、本題に戻りましょう。名古屋にどれぐらいの警察署があるか、というよりはまず、交番がないということは結構致命的です。なぜならSimCityの警察の効果はアメリカの「常識」に基づいており、交番なんてないのです(※7)。

 単なる模型ならいざしらず、SimCityでは犯罪が多かったら多かったで困ることが多いのでそこの所をどうするかを考えるわけです。あー、やっと開始かよって感じですね。

 まず、警察署の影響力の範囲(保護区)が何タイルか調べておきましょう。


※1:DJとも言うが、トークが中心のAM放送ではこういうことが多いように思う。正確な分類は不明。ちなみに個性という意味が元で、個性的魅力からパーソナリティーと呼ばれる。

※2:8/30の物などを参照




















※3:現在「派出所」と言うものはなくなっている。有名な漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」は派出所のままにしている。派出所は警備派出所としてあるところもある。




※4:国の警察(警察庁)を除く、各地域内で働く警察のことを言いたいだけです。

※5:アメリカの警察と言えば連邦捜査局FBI が有名だが、ちょっと仕事の毛色が異なる上に、都市にはあまり・・・。郡警察は州の下位組織「郡」の警察。ハイウェイパトロールは郡警察かな。

※6:アメリカの都市では訳したりする
NYPD(New York City Police Department)ニューヨーク市警察局(市警)、NYFD(New York City Fire Department)ニューヨーク市消防局です。ともにテロ後にグッズがよく売れた・・・。他にもロサンゼルスのLAPD、サンフランシスコのSFPDなんかもよく見るかと。


※7:アメリカに交番はありません。日本独自の物です。日本の警察が世界に誇れる警察システムがKOBAN(交番)で、各国に輸出されてます(建物じゃないよ)。アメリカもいくつかの街でKOBANを導入してます(じゃぁあるじゃん)。
ちなみにKOBANのOの上には棒があるヤツです。でも伸ばさないこともある。
まず、マップの端っこに警察署を配置して、マップ機能の警察署の保護区が何タイルかを計測。
マップツールはタイル数が数えられないので、バス停を5タイル間隔で置く。電力マップにしたらアラ不思議、電気が通っていないのでくっきりと建物の場所がわかるじゃないですか。不思議でも何でもないんですが。
そのマップに警察のマップをかさねます。どうやるか?画像ソフトを使えばすぐです。
すると大体の場所(警察署の隣から数えて25タイル以上30タイル未満)がわかるので、もっと間隔を細かくして計測しましょう。
そうすると警察署の隣のタイルから25+2=27タイルとなります。で、警察署の影響力は普通施設の中央から発していると考えるならば、警察署の中心から半径28タイル(28×64m=1792m)が警察の影響力と言えるでしょう。もちろん、予算は100%の場合です。
でも、横で計測してみるとどうだろう。今度は2タイル間隔で並べてみて・・・なんと20タイルです。プレイ画面は菱形のグリッド(右図)だけど、マップでは正方形なので、この数字は正当であるといえるでしょう。(ちなみに計算すると20×64√2≒1810m≒1.8km)
念のため縦で計測してみましょう。
やはり20タイルです。しかし、1810m−1792m=18mの差はどうしましょう。・・・誤差か。
恐らくですが、縦横軸20タイルによる円が正解で、最初に計測した(マップ上で)斜めの方が正確ではないのでしょう。・・・といってもプログラム内部的に考えれば斜めは28タイルの所までなんでしょうがね。
しかし、よーくみると警察署の影響力の中心点が警察署からずれている・・・見なかったことにしておこう(笑)。マップツールのドットの都合上だよ(汗)
ちなみに予算を120%にすると23タイルになります。
ウィル・ライトが語る警察の違い

 実際、ウィル・ライトが書いた部分かどうかは不明だが(たぶん違うが)、一応「ウィル・ライトが明かすシムシティーのすべて/角川書店」から引用

 「アメリカにおいては、人口密度の高さと犯罪発生率はほぼ比例する関係にある。人口密度が高い街は、犯罪発生率も高くなる。これをそのままあてはめると、東京の犯罪発生率はおそるべき高さになるはずである。ところが、実際には東京、ひいては日本の治安は、世界でも類を見ないほどに良い。
 この理由の一つとして、警察システムの違いが挙げられる。
 日本の都市が他国と大きく違うのは、交番、派出所のシステムである。交番という地域に密着した警察システムは日本独特の制度で、数名の警察官が常駐する派出所を町中に点在させるという制度は他国に例を見ない。これが犯罪の発生率が低いことの1つの理由であることは間違いないだろう。もちろん、警察自体の優秀さも見逃すことはできないのではあるが。」


コンプコレクション5
 ウィル・ライトが明かすシムシティーのすべて
  ウィル・ライト著 多摩豊訳 角川書店より

 さて、範囲がわかったところで、まずは普通の警察署だけでカバーできるかを考えよう。
 名古屋市内にある警察署は、守山署、北署、西署、名東署、東署、千種署、中村署、中署、昭和署、中川署、熱田署、瑞穂署、天白署、南署、港署、水上署(※8)、緑署の17署。水上署以外はすべて区名がついているように(そうなんです)、各区に一つずつと言うわけです。あと愛知県警察本部(※9)がある。水上署と港署は300mほどしか離れていないのですが。

 まぁ区なんていうのはSimCityで守りようがないので(県警所属なので区だろうが、管轄超えたっていいわけですしね)いいのですが、この数でSimCity3000の最大マップ256×256タイルをカバーできるか考えましょう。

 実際の地図で、各警察署の配置がどこで、範囲1.8kmでどこまでカバーするかを見るのがわかりやすいですが、それに合ういい地図がないためSimCity3000の画面上でてきとーにおいてしまいましょう。・・・てけとーじゃダメ?
 とはいっても、一辺16km(256×64m)のマップサイズのどれだけ埋めれるというのでしょう?こんな不安を抱えて試しに17署おいてみます。


※8:愛知県警HPによると、全国の警察に、「水上警察署」と名の付く警察署は東京、横浜、名古屋、大阪、神戸、下関、北九州の7署しかないらしい。
仕事は「密入国」「密輸入」監視・取締などの他、海難救助などするらしい。別に他の所がやっていないわけではないが。

※9:通信指令課などを持ち、県警の中枢的役割をするところ。警察学校も入っている。機動隊もココ。
予算100% 予算120%

 一目瞭然!明らかに足らん!

 ・・・このままでは犯罪都市名古屋のできあがりです。


 そんなとき某攻略本に「警察保護区は予算100%の時は半径30タイルの円内である(※10)」と書いてあるのを発見。・・・・なぜに?20ちゃうんかい!?

 マップで表示される円内の外側にも警察の効果があると言うことか?どちらにしろ、最大マップでこれだけの警察署でやっていけるわけがない。



 そんな感じでSimCityで交番がない場合の再現を考えた場合、
  1. このまま警察署が無力だと言うことを認める
  2. 力業で警察署を実際にある物より増やす
  3. どうせ交番なんて機能してないので自作した交番を噴水と置き換える
 という案が考えられます。
 1案は警察の皆さんに失礼です。というかこれで百万は超えると思われる人口を支えきれるとは思えません。っていうか無理。無力どころの問題ではない。
 2案は区役所の代わりにおいてみる等の案があります。ただし、区役所と警察署近い所があったりします。でも現実的とは言えるでしょうが、これで足りるのかは不明。
 3案は交番勤務の皆さんに対してもの凄く失礼です。これではまるで交番勤務<刑事というのを容認しているようです。もちろん、こんな書き方した私が悪いのですが、ウケねらいなので他意はありません。これは見た目的には良い案ですが、まさに焼け石に水です。警察の保護区の問題と関係ない所の会話になってしまいます。でも、交番は似たようなデザインが多いので面白いかもしれません。

 でもねぇ、市内の警察署ってどれもこれも0.5haにも満たないんだよね(おそらく)。

 ・・・・以下次号!








※10:ちなみに消防署は半径25タイルと書かれている。ためしに先程の方法でやってみると、17タイル・・・オイオイどうすればいいんがな。
 
参考Webサイト
 愛知県警察(ちなみにパトカーのペーパークラフトがある)
 警察庁

参考文献
 シムシティ3000公式戦略ガイド



その19へ 戻る その21へ