ヨーロッパへ アメリカへ インデックスへ トップへ

アフリカ・アジア・オセアニア地域のランドマーク

※ちょっと画像が重いです、ゴメンなさい

ここは建物の名前  (→スペシャルエディションのみ登場) 姫路城 Himeji Castle
建物の画像
 (写真無くてゴメンね)
国名 日本
都市名 姫路
作られた年(若干のズレあり) 南北朝時代
建物の解説。大きさ、歴史等 別名「白鷺城」とも呼ばれる。現在の形にったのは関ヶ原の戦い以降、池田輝政が城主となってからである。外観の美しさのみならず強固な城としても知られる。
東京タワー Tokyo Tower 四天王寺 Shtenno-ji
日本 日本
東京 大阪
1955年 593年
9チャンネルのテレビ通信・交通情報等に使われる日本一有名なアンテナ塔。自立鉄塔としては世界一の高さを誇る。となりに新しいタワーを造る計画(707m)が立っているケドちょっと無理かも。昭和33年に開業したためか高さ333mだと思ったらたまたまそうなっただけらしい。
http://www.tokyotower.co.jp/
聖徳太子が建てたことで有名。元々蘇我氏と手を組んだ聖徳太子が対立する物部氏との戦争の前に四天王に戦勝祈願して、勝ったためにお礼のつもりで建てたもの。当時は四天王寺の隣が海だったという。一般庶民救済の寺として市民に親しまれている。
http://www.shitennoji.or.jp/
国会議事堂 Kokkai 大仏(東京大仏) Daibutu
日本 日本
東京 東京
1936年 1974〜1977年
日本の政治の中心地(のハズ)。NHKで国会中継をやっている。議事堂がゴジラにぶっ飛ばされるシーンはその時代の背景を表しているという。最新作ゴジラ×メガギラスでは大阪城の隣りに国会議事堂が移転している。あと、モスラが繭を作った場所。206m、高さ(最大)65.5m。 板橋区乗蓮寺(冒険家植村直巳の墓がある)にある、戦没者を弔う為に作られた大仏。浄蓮寺は元々別の場所にあったが道路拡張により1973年に現在の場所へ移転。高さ13m、青銅製。ほかにも東京にはたくさんの大仏があります。ちなみに世界最大のものは茨城牛久の大仏(高さ120m!)で奈良の大仏が手のひらに載るサイズ。

   情報提供:差猫さん
南山タワー Namsan Tower 勤政殿 Kunjungjon
韓国 韓国
ソウル ソウル
1975年 1395年
別名ソウルタワー。高さ236m。南山(243m)の上に建つので、海抜370mの展望台からソウルを一望できる。山の上なのでそこまでロープウェーを使うこともできる。回転展望レストランもあり、デート・夜景スポットとして人気。なんと収容人数2000人を誇る。 景福宮の正殿。景福宮はソウル遷都時に建てられた。現存する最大の木造建築といわれる。朝鮮出兵や太平洋戦争によって幾たびも破壊される。国家の儀式や会議、外国使節接見などに用いられた。幅30m、奥行き21m
南大門 Namdaemoon 放送局 Broadcasting Building
韓国 韓国
ソウル ソウル
1399年 不明
ソウルのシンボルである門で正式名称は「崇礼門(スンネムン)」。ソウル市内で最も古い木造建築として韓国の国宝第一号に指定されている。 韓国放送公社KBSの社屋?
韓国ライフビルディング Korea Life Building グランドホテル Grand Hotel
韓国 台湾
ソウル 台北
不明 不明
大韓生命ビル。地下3階、地上60階なのでユクサン(63)ビルと言われている。ビルの中に食堂街、ショッピングセンター、シアター、水族館などが入っている。ちなみに、晴れた日は50km先まで見えるという60階展望台は500円、水族館は800円の入場料が必要。今ではソウルのシンボルになっている。249m

     情報提供:ユミさん
圓山大飯店。台北市街を見下ろす丘の上に建つ、中国王宮建築様式で建てられたホテル。内装は中国王宮を思わせ、赤い柱が中国らしさを醸し出している。世界でもトップクラスのホテルとされていて、貴賓やらがよく使うホテル。神社だった土地に蒋介石の妻宋美齢が無許可で建てたといわれており、二重屋根の裏の隠し部屋などを使っていた。13階建て
国立博物館 National Museum CKS記念ホール CKS Memorial Hall
台湾 台湾
台北 台北
不明 1980〜1987 順次完成
国立故宮博物院のこと。世界四大博物館の一つ。約62万点もの収蔵品を持ち、すべてを見るのに8年かかると言われている。常設展示は約6000点。展示品の一部は8ヶ月に一回交換するとか。HPでは所蔵品のスクリーンセーバーや壁紙、カレンダーなどがダウンロードできる。
http://www.npm.gov.tw/
       japan/index_j.htm
故蒋介石を記念して建てられた。CKS(Chen Kai-Shek )は蒋介石のことである。中には記念堂 大アーチ 公園 劇場 音楽ホールなどがある。記念堂の高さは国内最大級の70m。現地では中正記念堂と呼ばれている(中正は蒋介石の字(あざな))
サン博士記念ホール・・・Dr, Sun Memorial Hall(国父記念館)の翻訳ミス 台湾総督府 Taiwan Presidential Building
台湾 台湾
台北 台北
1972年完成 1919年
国父記念館。孫文の生誕百年を記念して民間の寄付金によって建てられた。孫文は中国語でSun Wenというから、Dr.Sunというわけ。中には孫文の遺物、国民革命の歴史等が展示されている。中正記念館と同様 に1時間ごとに衛兵の交代の儀式が行われる。入場料は無料。ちなみに横にある 歩道は通称健康歩道と呼ばれ、敷き詰められている石によって足つぼマッサー ジの効果があるとのこと。話によると痛すぎて歩けないらしい。高さ約30m。 台湾を統治する為に日本が設置した官庁。現在は総統府となっている。中央の塔の高さは60m
ピラミッド Great Pyramids スフィンクス Sphinx
エジプト エジプト
ギザ ギザ
不明(BC2580年頃?) 不明
言わずと知れた有名建築物。世界七不思議の一つとしても知られる。一番高いピラミッドはクフ王のピラミッドで146.3mである。建てられた目的はいまだにわかっていない。よく現在の技術では建てられない建物として古代高度文明の技術だとか言うのを聞くが 現在の技術はこういうものを建てるためにあるわけではないので建てられないのは当然である。 3大ピラミッドの東側にある人面獣の巨大石造。スフィンクスというのはギリシア語で現地ではアブル・ホルと呼ばれる。ピラミッドの守護獣とされるが本来の目的は不明。高さは20m長さ73メートルである。損傷が激しくこのままでは150−200年後には崩壊するといわれている。
アレキサンドラ王の墓・・・・Pharos of Alexandria の翻訳ミス オペラハウス Sydney Opera House
エジプト オーストラリア
アレキサンドラ シドニー
B.C.259年完成1477年倒壊 1973年
本当はアレキサンドリア沖に建てられたアレクサンドリアの大灯台(ファロス灯台)のこと。世界最古の灯台で、世界七不思議の一つとされる。地震などのお陰で崩れ落ちたとされるが、現在は海底からその残骸を引き上げ、調査している。高さは60〜140mと推定される(だって残ってないもん)。ちなみにファロスは灯台って言う意味で、語源だとされる。 面三角形の組み合わせによる独自のシェル構造を持つシドニーのシンボル的存在。1954年に着工し、途中何回かの中断を繰り返し、一時は「未完成交響曲」などと悪口を言わて73年にやっと完成した。中にはコンサートホール、オペラ劇場、ドラマシアターなどがある。設計者はデンマークの建築家 ヨルン・ウッツォン。高さ67m
http://www.soh.nsw.gov.au/
メルボルンクリケット場 Melbourne Cricket Ground 中国銀行 Bank Of China Tower
オーストラリア 中国
メルボルン 香港
不明 不明
1956年のメルボルンオリンピックのメイン会場。シドニーオリンピックでもサッカーなどに使われた。収容人数9万人は11万人収容可能のシドニー五輪スタジアムができるまでオーストラリア一の大きさを持った。オーストラリアはクリケットが盛ん。 正式名は中国銀行香港支店ビル。三角形を組み合わせたようなデザインが特徴で、高くなるに従い細くなるデザインになっている。21階分の吹き抜けのアトリウムを持つ。パリのルーブル美術館でガラスのピラミッドをデザインした中国系アメリカ人ペイ氏の設計。現在はセントラル・プラザに抜かれて香港2位の高さ。369m、70階建て
ハギア・ソフィア教会 Hagia Sofia タジ・マハール Taj Mahal
トルコ インド
イスタンブール アグラ
537年 1654年
現アヤ・ソフィア博物館。キリスト教式(ビザンティン建築)の世界最大の教会として建てられたが、約千年後イスラム教風の教会(モスク)として生まれ変わった。20世紀から博物館になっている。実は現在日本が現在修復や調査を行っていたりもする。ドーム直径43m、ドーム高さ43m ムガール王朝5代皇帝シャー・ジャハーンが愛妾ムムターズ・マハルのために建設した。ムガール様式を代表する芸術建築物で前後左右対象の造形美を誇る。1983年に世界文化遺産に登録。最近酸性雨などによる浸食が激しいため周囲50kmに工場を建てないなど政府による保護措置が取られている。夫の方は黒い物を作ろうとしたがその夢は叶わなかった。幅・奥行きともに57m、高さ65m
ペトロナス・ツイン・タワーA   ペトロナス・ツイン・タワーB Petronas Twin Tower
マレーシア
クアラルンプール
1994年
現在世界一高い超高層ビルだが、その内完成する上海ワールドフィナンシャルセンター(460m)や台北フィナンシャルセンター(508m、101階!)に抜かれる予定。名前の通りのツインタワー方式で、42、43階がスカイブリッジで連結されている。マレーシアの巨大石油会社ペトロナスの所有。452m、88階
本当はこんな風に並ばないんだけど・・・同じビル画像になってるね。
ロックドーム Dome of the Rock
イスラエル
エルサレム
651年
イスラム教の開祖ムハンマド(マホメット)が昇天したとされる地でイスラム教においては、メッカ・メディナにつぐ聖地としてあがめられる。別名「オマル・モスク」

※当ページの建物画像は米Electronic Arts.とMAXIS、エレクトロニックアーツ・スクウェアの「SimCity3000」に登場するランドマークです。その為画像の権利は上記にあります。

制作者:コンちゃん  編集:tkiyoto

ヨーロッパへ アメリカへ インデックスへ トップへ